今週も進みは遅いです・・・

現在手前方に見えている部分のバラスト散布を終わらせました。

と同時にその他の地面についても作業しました。
使った素材は土色ブレンドのターフ、明緑色コースターフです。
バラストは埋もれて、ローカル線らしくなったでしょうか。

ポイント付近。
何か味気ないです。アクセサリーが必要なようです。

高台の宿の脇のカーブ。
こちらはまだ完全に地面ができていません。
先に宿の庭先を作った方が良いのではと思っています。
この部分が一番手が入りにくい場所で、体を捻りながらの作業になります。
上手く向きを変えられれば良いのですが、狭くて困難です。

車両を置いてみます。
やはりディーゼルが似合うかな・・・
この後、架線柱やら信号機を設置すると電車も似合う様になるでしょうか。

駅の照明は白色に変更しました。
鉄コレの電球色はオレンジが強く照度も低いので・・・
宿とかなら良いとしても、駅では暗すぎる気がします。
棚の要らないものを整理したらA3パネルが置けるスペースができました。
また浮気してしまうかも・・・

にほんブログ村

現在手前方に見えている部分のバラスト散布を終わらせました。

と同時にその他の地面についても作業しました。
使った素材は土色ブレンドのターフ、明緑色コースターフです。
バラストは埋もれて、ローカル線らしくなったでしょうか。

ポイント付近。
何か味気ないです。アクセサリーが必要なようです。

高台の宿の脇のカーブ。
こちらはまだ完全に地面ができていません。
先に宿の庭先を作った方が良いのではと思っています。
この部分が一番手が入りにくい場所で、体を捻りながらの作業になります。
上手く向きを変えられれば良いのですが、狭くて困難です。

車両を置いてみます。
やはりディーゼルが似合うかな・・・
この後、架線柱やら信号機を設置すると電車も似合う様になるでしょうか。

駅の照明は白色に変更しました。
鉄コレの電球色はオレンジが強く照度も低いので・・・
宿とかなら良いとしても、駅では暗すぎる気がします。
棚の要らないものを整理したらA3パネルが置けるスペースができました。
また浮気してしまうかも・・・

にほんブログ村
スポンサーサイト